近年の日本は、健康・運動意識の高まりにより、「スポーツジム」や「フィットネスクラブ」に通う方が増加し、その種類も多様化しています。
「スポーツ部門」の市場規模は4兆760億円となり、前年比1.2%増。なかでも、各世代に広がる運動、健康意識の高まりを背景に、フィットネスクラブ市場は14年以降、4年連続で過去最高を更新した。
同創研では、「女性専用小規模サーキットジム」「24時間営業セルフ型ジム」「ホットヨガ」「ストレッチ専門店」など、「個々のクラブが多様化するニーズに対応して業態や取り組みに広がりがみられる」という。また、成果報酬型のプログラムや子供向けプログラム、暗闇フィットネスなど、「新しいメニュー・サービスの導入があり、業界に活気がある」と話す。
引用:健康産業新聞『<レジャー白書2018>「フィットネス」、4,600億円市場(前年比3%増)に -4年連続で過去最高-』より
そして多用化するジムの種類の中にはもちろん、
女性専用のトレーニングジムやフィットネスクラブ
なども存在します。
今回は、
女性専用・女性向けのトレーニングジムやフィットネスクラブ
などに関する話題です。
自宅でできるダイエットは?
ここでは、自宅でできるダイエットなどをご紹介していきます。
全国どこでも利用可能!無料カウンセリングありのオンラインダイエット「Plez(プレズ)」
は、
・ダイエット成功率95.7%
・2ヶ月で-5.5kg、ウエスト-12cmなど成功者続出
・ジム通い不要
・NG食品なし、20分×週2の家トレ、有酸素ゼロでOK
・プロにも教えるプロがマンツーマンで指導
・総額3万円台~。パーソナルジムの80%オフの料金
・無料カウンセリングあり
などといった特徴があり、
テレビ神奈川(ktv)などで放送されている人気番組「TiARY TV」でも特集される
など、メディアでも注目されているオンラインダイエットです。
※実際に放送された映像はYouTubeでも視聴する事ができます。
を利用すれば、
外出自粛要請により自宅に籠ってばかりで体重が気になる・・・
という場合でも、ジムに通わず自宅でダイエットを行う事ができます。
初回2週間無料体験あり!自宅でできるフィットネス動画サービス「LEAN BODY」
自宅でできるフィットネス動画サービスには
があります。
は、
フィットネスレッスンが見放題
の、自宅でできるフィットネス動画サービスで、スマートフォン、パソコン、タブレットなどインターネットに繋がる環境であれば利用する事ができます。
さらに、
初回2週間無料体験
があるため、気軽に利用する事ができるサービスとなっています。
女性専用のトレーニングジムやフィットネスクラブのニーズ、メリットやデメリットは?
それではまず、「女性専用のトレーニングジムやフィットネスクラブ」のニーズ、メリットやデメリットにはどういったものがあるのでしょうか?
「女性専用がいい!」と考えている人は少なくない
まず、下記の調査によると、
フィットネスクラブは、女性専用・男女共用 どちらがいいか?
という質問に対し、
「女性専用」がいいと答えた人は32.5%
となっています。
フィットネスクラブは、女性専用・男女共用 どちらがいいか
近頃増えている女性専用フィットネスクラブについて聞いてみたところ、「女性専用」がいいと答えた人は32.5%。「男女共用」がいい人は22.3%で、半数近くの人は「どちらでも構わない」という意見でした。
引用:サンケイリビング新聞社『OLが通うフィットネス、65%は「自宅の近く」』より
「女性専用」のメリット・デメリット
それでは「女性専用のフィットネスクラブ」のメリットやデメリットにはどういったものが考えられるのでしょうか?
先ほどの調査の中で紹介されている声によると、
【女性専用のメリット】
・ムキムキの男性が筋トレマシンを占領しているのが嫌
・男性が使った後のマシンは汗まみれでなんだか不潔に感じる
・女性向の運動方法、使用機械(筋トレ)がそろっていたほうが使用しやすい
・女性だけのほうが落ち着いて出来る
【女性専用のデメリット】
・グループや派閥ができたり、噂があったりと面倒そう
・男性との出会いがない
などといった点について触れられています。
ちなみに「占領」が嫌なのは、女性に限った話ではなく、男性同士でも言える話かもしれませんね・・・(苦笑)
【女性専用がいい】
ムキムキの男性が筋トレマシンを占領しているから。男性が使った後のマシンは汗まみれでなんだか不潔に感じるから (30歳)【女性専用がいい】
女性向の運動方法、使用機械(筋トレ)などがあるとおもうので、それがそろっていたほうが使用しやすい。雰囲気も、女性だけのほうが落ち着いて出来る。 (27歳)【男女共用がいい】
女性だけだとグループができたり、噂があったりと面倒そう。男性との出会いも楽しみのひとつなので、共用の方が良いです。(24歳)【男女共用がいい】
女性専用だとおばさんの派閥みたいな闘争が起きそう。自分は平日の夜しかジムには行かないが、たまに休みの日に行くとおばさん達の派閥がすごくて、うるさいです。ジムを憩いの場にしないで~! と言いたい。(33歳)【どちらでも構わない】
性別よりも、施設やプログラムが大事なのでどちらでも構わないです。(33歳)【どちらでも構わない】
現在通っているのは女性専用のサーキットトレーニングですが、男性がいても特に困ることはありません。むしろ同じ趣味を持つ人が集まっているのでお互いに励まし合い、それが出会いに繋がるかもしれません。(29歳)引用:サンケイリビング新聞社『OLが通うフィットネス、65%は「自宅の近く」』より
女性専用のトレーニングジムやフィットネスクラブ比較
冒頭でも少し触れましたように、近年では様々な種類のトレーニングジムやフィットネスクラブが存在していますが、「女性専用」という括りだけでも見ても、実に様々なジムやクラブが存在しています。
ここからはそういった、「女性専用のトレーニングジムやフィットネスクラブ」について比較しつつ見ていきたいと思います。
※最新の情報は必ずサイト内をご確認下さい。
施設名 | 料金 | 所在地 | 特徴 |
RIZAP WOMAN![]() | 【美ボディメイクコース】 ・入会金:55,000円 ・327,800円 ×2ヶ月/16回【ペアシェイプアッププログラム】 ・入会金:55,000円 ・492,800円 ×2ヶ月/16回※2人あたり | 東京都台東区、中央区、新宿区 | ・ドリンクやレンタルウェアは全て無料 ・30日間全額返金保証 |
痩せて理想の相手が見つかる婚活ダイエットのエススリー![]() | ・入会金:55,000円 ・婚活ダイエット:220,000円 ・成婚時:110,000円※期間:4ヶ月 | 東京都港区 | ダイエット専門プライベートジムと結婚相談サービスを利用できるサービス |
太ももダイエットのビーコンセプト![]() | 【ダイエットコース】 ・入会金:55,000円 ・105,926円 ×2ヶ月/16回【ダイエットモニターコース】 ・入会金:無料 ・88,000円 ×2ヶ月/16回【美容運動コース】 ・入会金:55,000円 ・63,555円 ×2ヶ月/16回 | 【関東】東京、神奈川、埼玉 【東海】愛知 【関西】大阪 | ダイエットモニターコースの利用は、「本名・年齢・部位・顔の露出が可能な方」という条件付き |
Personal Traning gym for woman|女性専用パーソナルトレーニングジム【CREBIQ】![]() | 【スタンダードコース】 ・入会金:33,000円 ・215,600円(全16回×60分)【デイタイムコース】 ・入会金:33,000円 ・164,780円(全16回×60分) | 東京都中央区、渋谷区、港区、目黒区 | ・トレーニングウェア、靴、タオルなど無料貸出 ・Sabonやジョンマスターオーガニックなどのアメニティ充実 ・プロテイン代金込み ・最寄り駅から徒歩5分圏内の好立地 ・無料カウンセリングの当日入会で、入会金割引キャンペーン実施中 |
女性専用のくびれ!!美尻ジム!!【Naiaジム】![]() | 【クイックコース】 ・入会金:52,800円 ・107,800円(全8回) | 東京都目黒区 | ・マンツーマントレーニング ・ベストボディー受賞トレーナーが作る専用プログラム ・無理な食事制限なし |
女性専用パーソナルトレーニングジム「Reborn Myself」![]() | 【部分痩せコース】 ・入会金:22,000円 ・178,000円~(全18回~)【ダイエットコース】 ・入会金:22,000円 ・198,000円~(全16回) | 【北海道・東北】北海道、宮城、福島 【関東】東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木 【中部】新潟、石川、長野、愛知 【近畿】大阪、京都、兵庫、和歌山 | ・全国50店舗以上 ・手ぶらで利用可能 ・個別シャワー室完備 |
入会金の安さ1位!店舗数も多くて通いやすい「Reborn Myself」
トレーニングジムやフィットネスクラブと言うと、入会金が55,000円というジムも少なくありません。
できるだけ安い方が嬉しいこの「入会金」ですが、
女性専用パーソナルトレーニングジム「Reborn Myself」
は「入会金:22,000円」となっており、今回ご紹介する他のジムと比較しても非常に良心的になっています。
さらに、今回ご紹介する中では断トツに多い、全国50店舗以上を展開しているため、全国どこからでも通い安いのも特徴です。
入会金の安さ2位!さらに平日利用が安い「CREBIQ(クレビック)」
Personal Traning gym for woman|女性専用パーソナルトレーニングジム【CREBIQ】
は、「入会金:33,000円」となっており、今回ご紹介するジムの中では入会金がかなり安い部類に入ります。
また、全体的に16回で176,000円~220,000円前後という料金帯が多い中、「デイタイムコース」では165,000円を切る料金設定となっており、平日の利用が可能な女性にはお得なジムとなっています。
運動不足・肩こり・腰痛の解消や、体型キープのコースが安い「ビーコンセプト」
トレーニングジムやフィットネスクラブを利用するにあたり、「痩せたい」というよりは「体型の維持やキープ」を主目的の方もいらっしゃるかと思います。
そういった場合には、
の「美容運動コース」も選択肢に入るかと思います。
こちらは
・運動不足による肩こりや腰痛を改善したい
・現在の体型をキープしたい
などといった方向けのコースで、料金設定も16回で132,000円以下と、他のジムのコースと比較してもかなり利用しやすい料金設定となっています。
30日間全額返金保証!「RIZAP WOMAN(ライザップ ウーマン)」
「RIZAP(ライザップ)」と言うと、トレーニングジムやフィットネスクラブの業界では非常に知名度の高いサービスかと思いますが、
という女性専用のサービスも行っています。
こちらの
は、
30日間全額返金保証
という、
万が一ご満足いただけなかった場合、RIZAPのプライドに賭けて理由を問わず、全額返金する事をお約束する
サービスを行っており、業界の第一人者たる絶対的な自信とプライドを感じさせてくれます。
引用:RIZAP WOMAN
婚活ダイエット!「エススリー」
ジムに通う目的として「ダイエット」が主目的になる方も多いかと思いますが、その中でさらに「婚活」まで意識している方には、
も選択肢に入るかと思います。
こちらはダイエットのためのトレーニングから婚活までサポートしてくれるサービスで、ジムに通う目的がより明確な方にはおすすめできるサービスと言えるかと思われます。
まとめ
今回は、
女性専用・女性向けのトレーニングジムやフィットネスクラブ
などに関する話題についてご紹介してきました。
記事冒頭などで、「トレーニングジムやフィットネスクラブの種類が増加している」という点に触れましたが、「婚活」「部分痩せ」「マンツーマン」など、近年は本当に多彩な種類のジムやクラブが存在しているようです。
本記事が、皆様のトレーニングジム・フィットネスクラブ選びの参考になりましたら幸いです。