みなさんは定期的な運動を心がけていますか?
人間が健康的な生活を送るためには適度な運動は必要不可欠です。
しかし、
・仕事で忙しい
・家事や育児で忙しい
などといった理由で、運動している時間がない、ジムに行く時間がない、といった方も多いと思います。
あるいは、
・外に出るのが面倒くさい
という方もいらっしゃるかもしれません(笑)
今回はそんな方のために、私も使っている、
・自宅で手軽に有酸素運動ができ、静音性にも優れたおすすめエアロバイク(フィットネスバイク)
や、
・自宅で手軽に運動ができる器具やサービス
などに関する話題をご紹介していきます。
エアロバイク(フィットネスバイク)について
おすすめのエアロバイクをご紹介する前に、
・エアロバイクって何なのか
・本当に効果があるのか
などを、改めて確認しておきたいと思います。
エアロバイク(フィットネスバイク)って何?
エアロバイクは、フィットネスバイクとも言うそうで、ジムなどに行かれた事のある方は良く見かけるかと思いますが、自転車型の運動器具です。
フィットネスバイクとは、自転車型のフィットネス器具である。エアロバイク、エクササイズバイクなどとしても知られる。なお、エアロバイクの名称はコンビウェルネス(現コナミスポーツ&ライフ)の商標である。
引用:ウィキペディア
エアロバイク(フィットネスバイク)は有酸素運動
次に、みなさんも気になるであろう、エアロバイクの効果について調べてみました。
エアロバイクは、
酸素を取り入れながら脂肪をエネルギーとして燃焼させる「有酸素運動」
で、
ステッパーやウォーキングより消費カロリーが高い
ようです!
エアロバイクは有酸素運動
ダイエット効果を発揮する理由の一つに、エアロバイクが有酸素運動だという点が挙げられます。
有酸素運動とは、長時間継続的することによって、酸素を取り入れながら脂肪をエネルギーとして燃焼させる運動のこと。これには脂肪燃焼効果のほか、代謝量の向上、血行促進効果など、美容にも健康にも良い効果が期待できます。消費カロリーも高め
消費カロリーは個人差がありますが、ゆっくりペースだと30分で約150kcal、負荷をかけた場合は約300kcalほどと言われています。これはステッパーやウォーキングよりも高い消費カロリーになります。
引用:@cosmeダイエット
エアロバイク(フィットネスバイク)は週3日以上、最低20分以上で脂肪燃焼効果を特に発揮
次にエアロバイクの効果的な使用方法ですが、
週3日以上、最低20分以上
行うことで、脂肪燃焼効果が特に発揮されるようです。
何分続ける?
エアロバイクで脂肪燃焼効果を発揮するには、最低でも20分以上必要と言われているため、その時間は続けるようにしましょう。慣れてきてもすぐ長時間に挑戦するのではなく、25分、30分と段階的に延ばしていくと良いでしょう。
週に何回行う?
エアロバイクはできれば毎日続けることが大事です。3日以上間を開けると有酸素運動の効果も少なくなると言われています。そのため、毎日の継続が難しいという方も、最低週3日以上は行うようにしましょう。
引用:@cosmeダイエット
私がおすすめするエアロバイク(フィットネスバイク)
私がエアロバイク(フィットネスバイク)を購入したきっかけ
少々私事になりますが、私がエアロバイクを購入したきっかけは、以前はけっこうな頻度でジムに通って汗を流していたのですが、ある時期、とある職場で働き始めたときに、連日の深夜残業により時間的にも体力的にも定期的にジムへ通う事が難しくなったのがきっかけです・・・
そこで、どうしたら自宅で手軽に、少しでも運動したいときに運動できるかを考えた時に、本来はランニングマシンがベストだったのですが、ランニングマシンは足音や動作音が大きく、とてもではないですが自宅では使えそうにありません・・・
そこでたどり着いたのが、「エアロバイク」という選択肢でした。
私が購入しておすすめする、「ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200R」
私がどれにしようか悩んだ末に購入したエアロバイクがこちらです!
購入してから2019年12月で5年以上経過しましたが、未だに一度の不具合もなく現役で使い続けています!
「ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイクAF6200R」の良い点、悪い点
このALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイクを4年間使い続けてきた私が思う、良い点、悪い点、その他気になった点などを、下記に率直にまとめてみました。
【良い点】
・丈夫な作り(5年ほど、ほぼ毎週使用し続けても全く異常なし)
・エアロバイクとしてはかなり安価(常時2万円前後)
・マグネット負荷なので、静音性に優れている(感じ方には個人差があるかもしれません)
・テレビを見ながら、音楽を聴きながらでも使用可能
・走るよりは楽なので、長続きしやすい
・長続きするからダイエットや運動不足解消にも効果的
・心拍数計測をしないのであれば、ハンドルから手を放して携帯をいじりながらでも使用可能
・文字が大きくて見やすいメーター(タイマー、距離、カロリー、心拍数)
・メーターの電池(単三2本使用)はめったに交換する必要なし
・8段階の負荷調整機能
・9段階のサドル高さ調整
・ペダルの締め付け具合の調整が可能
・心拍数計測も可能
・ハンドルの角度調整
【悪い点】
・サドル調整がキッチリ9段階に分かれているため、細かい微調整はできない。
・強いて言えば、ハンドルに手をつけないと心拍数計測ができないこと
【その他】
・一応、靴は履いた方がよい(これはどのエアロバイクにも言える事かもしれないですが)
ちなみに本体サイズですが、
幅51.5cm×奥行81cm×高さ124cm
となっており、イメージ的には普通サイズのバスタオル(60cm×120cm)を広げるよりは場所をとらないくらいかと思います。
もし音が気になる場合
良い点でも書いたように、マグネット負荷なので静音性にはとても優れていますが、もしそれでも階下などへの音が気になる方は、エアロバイクの下にフロアマットを敷くことで、さらに防音効果を高められそうです。
さらにダイエット効果を高めたい場合
またエアロバイクは脚痩せの効果が高いようですが、さらにダイエット効果を高めたいのであれば、ウエストベルトを使用する事でお腹周りへのダイエット効果の向上が期待できます。
脚痩せにおすすめ
主に脚の筋肉を使うこのマシンは、脚痩せに最適です。「脚が太くなるのでは?」と不安な方もいるかもしれませんが、その点は大丈夫! エアロバイクは負荷が軽い有酸素運動な上、女性は筋肥大しにくいので、脚が太くなる心配はないのです。脚痩せ効果を発揮してスラッとした美脚になることができます。
引用:@cosmeダイエット
エアロバイク(フィットネスバイク)をレンタルする方法は?
購入すると決して安くはないエアロバイク(フィットネスバイク)ですが、レンタルできるサービスもありますのでご紹介します。
家具家電のサブスクリプションサービス「CLAS(クラス)」で、フィットネスバイクやトレーニングベンチを貸出中
月額料金が非常に安く、家具や家電の種類も豊富なサブスクリプション(定額制)レンタルサービスである、
では、
フィットネスバイクやトレーニングベンチのレンタルが可能
です。
買うのは高い・・・
ずっと自宅にあるのは邪魔・・・
という場合でも、フィットネスバイクやトレーニングベンチをレンタルで利用する事で、
トレーニングベンチ:月額1,056円~
フィットネスバイク:月額1,870円~
という低価格で、自宅で気軽にトレーニングを行う事ができます。
ただし、利用可能地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県が対象(一部提供外の地域あり)という点には注意が必要です。
その他に、家で手軽にダイエットする方法はないのか?
ここまでは、エアロバイクを中心にご紹介してきました。
しかし、エアロバイクというのも場所を取りますし、そこそこのお値段もします。
おそらくは、
・もっと手軽に家でダイエットする方法
・場所をとらずにダイエットする方法
など、色々な方法を探している方もいらっしゃるはずです。
そこでここからは、もっと気軽に自宅でダイエットを出来る方法をいくつかご紹介していきたいと思います。
自宅で手軽にウォーキングできる「HOVR」(ホバー)
自宅で座ったまま手軽にウォーキングできる器具には
という器具があります。
この「HOVR」(ホバー)の特徴ですが、
自在に動かせる円盤のようなものに足を乗せ、座ったまま足をブラブラさせることで、無意識にカロリー消費を増加できる
というものです。
自在に動かせる円盤のようなものに足を乗せ、デスクワーク中に足をブラブラさせることで、無意識にカロリー消費を増加できるのが特徴だ。積極的な運動をせず、普段の活動でカロリー消費を増やす概念である「ニート(Non-Exercise Activity Thermogenisis:NEAT)」という“無意識の運動”ができる。
引用:CnetJapan『デスクワークをしながらカロリーを消費できる「HOVR(ホバー)」、日本に上陸』より
「HOVR」(ホバー)の効果についてですが、
アメリカの「メイヨー・クリニック」と、「イリノイ州立シカゴ大学」の研究
によると、
「HOVR」(ホバー)の消費カロリーは、5時間あたり30分のウォーキングに相当
し、
・何もせず座っているときに比べ、HOVRを使うとカロリー消費は17~20%上昇する
・立っている状態と比べても7%上昇する
とされています。
米国で知られているメイヨー・クリニック(Mayo Clinic)とイリノイ州立シカゴ大学(UIC)において研究され、何もせず座っているときに比べてHOVRを使うとカロリー消費は17~20%上昇、立っている状態と比べても7%上昇することがわかっているという(酸素消費量からの算出)。
また、消費カロリーは、5時間のデスクワークあたり30分のウォーキングに相当するとしている。
引用:CnetJapan『デスクワークをしながらカロリーを消費できる「HOVR(ホバー)」、日本に上陸』より
※関連記事

世界初!自宅がジムになる、持ち運べるフィットネスジム「BODYBOSS」
自宅をジムにできる、持ち運べるフィットネスジムには
があります。
「あなたの家がジムになる!」
をコンセプトに作られた万能トレーニング器具で、これ一台あれば、自宅で全身のシェイプアップができます。
「忙しくてジムに行く時間がない」
「家の近くにジムが無い」
などといった方におすすめの、
2018年に日本に上陸したばかりの最新トレーニング器具
です。
※関連記事

まとめ
今回は私も使っているエアロバイク、
などについてご紹介してきました。
自宅にエアロバイクがあると、
いつでも好きな時に有酸素運動ができて便利
ですし、
走るよりはずっと楽で、
テレビを見たり音楽を聴きながらでも普通に使用できるので、
長続きもしやすいと思います。
またエアロバイク以外にも、近年は自宅で手軽に運動ができる器具やサービスなども非常に充実しています。
そういった器具やサービスを有効に活用しつつ、自宅で手軽に運動をしてみてはいかがでしょうか?