ハゲ、薄毛などと言いますと、AGA(男性型脱毛症)などをイメージされる方も多いかもしれません。
しかし、
ケガ、火傷、手術跡などの原因による薄毛
にお悩みの方も少なくないかと思います。
そんな私も幼少期に前頭部に受けた傷により、短髪にするとはっきりと分かるハゲがあるため、ハゲが見えるほどの短髪には極力したくないというのが本音です。
まあ私の事はさておき、
・髪で隠しきれないほどの大きな傷がある方
・短髪が好きだが、ケガが目立つから短髪にできない方
・短髪にする必要があるが、ケガが目立つから短髪にしたくない方
・人前に出る職業についている方
・髪が命である女性
などの中には、
どうにかしてケガや火傷、手術跡による薄毛の箇所を治したい
と思われている方もいらっしゃるものと思われます。
ところで、薄毛治療の中に「植毛」がありますが、「植毛」と言いますと、AGA(男性型脱毛症)などといった薄毛治療のために行われるというイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、
傷跡にも植毛できる
という事をご存知でしょうか?
今回は、
傷跡への植毛を行っているクリニックは?
などに関する話題です。
植毛の種類は?
傷跡への植毛に関する話題に入る前に、
植毛の種類
について簡単に振り返っておきたいと思います。
人工毛植毛は行うべきではない
まず、以前の記事、

などでもご紹介した事がある、
人工毛植毛
についてですが、
日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
によると、人工毛植毛の推奨度は、
・人工毛植毛術:D(行うべきではない)
とされています。
※引用:日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
さらに、
日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
では、
・人工毛植毛術については,過去に多くの有害事象の報告がある
・米国の食品医薬品局は、人工毛自体を有害器具として指定し,人工毛の使用を事実上禁じている
などとしています。
一方,人工毛植毛術については,過去に多くの有害事象の報告があるため70),米国の食品医薬品局(Foodand Drug Administration)は人工毛自体を有害器具として指定し,人工毛の使用を事実上禁じている71).
また,人工毛植毛術の有用性に関して,1 件の症例集積試験が実施されている.人工毛(biofibre®)を用いた,133 名の被験者を対象とした観察期間 3 年間の症例集積試験において72),91.4%の症例では人工毛の脱落が10%以下,7.8%の症例で15%,0.8%の症例で20%の脱落であったと報告されているものの,長期間にわたり利益が危険性を上回るとする根拠は乏しい.
※引用:日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
これらの情報を見ましても、基本的に植毛の手段として人工毛植毛を選ぶのは極力避けた方が良さそうです。
自毛植毛は勧められている
一方で同じ植毛でも、以前の記事、

などでもご紹介している
自毛植毛
ですが、30年以上の実績を誇る「ヨコ美クリニック」によると、
・自毛植毛とは、将来ずっと抜けない安全な部分(後頭部から側頭部にかけて)から自分自身のヘアをドナーとして採取し、脱毛した部分に移動させて外科的に植え込む方法
・一生ものの髪が生え続け、永続的にヘアサイクルを繰り返す事ができるのは自毛植毛だけ
などといった特徴のある植毛術です。
この自毛植毛の推奨度についてですが、
日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
において、
・自毛植毛(男性型脱毛症):B(行うよう勧める)
・自毛植毛(女性型脱毛症):C1(行ってもよい)
などとされており、
・世界全体で397,048 件(男性:84.7%,女性:15.3%)の自毛植毛術が実施されている ※2015年度
・自毛植毛術は82.5%以上という高い生着率が得られる
・国内外における自毛植毛術の膨大な診療実績が考慮されている
などといった理由から、人工毛植毛より遥かに高い推奨度となっています。
傷跡への植毛を行うなら「自毛植毛」
ここまで、
・人工毛植毛
・自毛植毛
の専門機関における評価などをご紹介してきましたが、
傷跡への植毛を行うなら「自毛植毛」を選ぶべき
であるのは間違いないように思います。
傷跡への自毛植毛を行っているクリニックは?
次に、
傷跡への自毛植毛を行っているクリニック
についてご紹介していきたいと思います。
傷跡への自毛植毛を行っているクリニックには、
などがありますが、以前の記事、

などでもご紹介しているように、特に、
は、
無料カウンセリング
を行っており、プラン面などを考慮しても、非常に利用しやすいクリニックとなっています。
傷跡への自毛植毛も可能!「湘南美容クリニック」
は、
・AGA来院数56,893人の実績(2018年)
を誇り、傷跡への自毛植毛も行っているクリニックです。
植毛は後頭部の丈夫な髪の毛を毛根ごと採取し、顕微鏡下でグラフトを作成します。
次に傷跡の植毛部位に、小さな線状のスリットを設けてその中に、グラフトを一つ一つピンセットで移植していきます。
瘢痕部は血流が低いため、定着率は最大で50%と低いデメリットがあります。
※通常の血流であれば90%
瘢痕が強く、血流が低いことが想定される場合は、まず少数の植毛を行い定着率を確認してから本格的な植毛をするかどうか判断することもあります。
また、傷跡が大きい場合は2度目、3度目の植毛を行うこともあります。引用:湘南美容クリニック
「湘南美容クリニック」の費用では、
基本料金がない
のが特徴です。
また、
は、
担当医が明らかに生着が少ないと判断した場合、安心保証による再施術を受けられる
など、患者の安心面にも配慮したクリニックとなっています。
引用:湘南美容クリニック
※最新の情報は、必ず「湘南美容クリニック」サイト内にてご確認下さい。
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
開院年 | 2000年 |
参考費用参考費用(税込) | 【傷跡植毛】 ・基本料金:0円 ・傷跡スマートFUE植毛:1,485円 × グラフト数 ・傷跡ノンシェーブン植毛(通常価格):1,800円 × グラフト数 ・傷跡ノンシェーブン植毛:1,440円 × グラフト数 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、ビットコイン、クレジットカード、メディカルローン(月々3000円以上の返済であれば、1回~84回までの分割払いが可能) |
対応性別 | 男性、女性 |
無料カウンセリング | あり |
クリニック所在地 | ※自毛植毛を受けられるクリニックは下記になります。 【湘南美容クリニックAGA 新宿本院】東京都渋谷区代々木2-2-13 新宿TRビル4階(Googleマップ) 【湘南AGAクリニック 仙台院】宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本2F(Googleマップ) 【湘南AGAクリニック 名古屋院】愛知県名古屋市中村区名駅4-26-7 名駅UFビル7F 【湘南AGAクリニック 大阪院】大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-12 桜橋プラザビル6F(Googleマップ) 【湘南美容クリニックAGA 福岡院】福岡市中央区渡辺通4-9-25 天神ロフトビル7階(Googleマップ) |
関連リンク | 湘南美容クリニック公式ホームページ |
※関連記事

30年以上の実績!傷跡への植毛も行っている「ヨコ美クリニック」
は、
30年以上の実績
を持つ、神奈川県横浜市の植毛・自毛植毛専門クリニックです。
では、
・元々ヘアのない場所にも植毛が可能であるということからいえば、頭部の手術跡・やけど・ケガなどの傷で髪が生えなくなった部分に植毛を行うのは非常に効果的な方法
・以前は傷跡には植毛ができないというイメージがありましたが、傷跡への植毛は十分に効果的
などとしており、傷跡への植毛に対する相談も積極的に受け付けているようです。
※最新の情報は、必ず「ヨコ美クリニック」サイト内にてご確認下さい。
クリニック名 | ヨコ美クリニック |
開院年 | 1963年 |
参考費用(税込) | ・基本料金なし 【FUT法】 ・500株:37.4万円
【FUE法】 ・500株:44万円
【SMP(Medical Scalp Micro Pigmentation)】 ・1回5.5万〜11万円
※傷跡等の500本以下の植毛も行っております。 |
支払い方法 | 最高36回の医療ローンあり |
対応性別 | 男性、女性 |
カウンセリング料金 | 電話及びHPからの予約受付 初診来院カウンセリング:1回2,200円(税込) |
クリニック所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22(Googleマップ) |
関連リンク | ヨコ美クリニック公式ホームページ |
※関連記事


まとめ
今回は、
傷跡への植毛を行っているクリニックは?
などに関する話題についてご紹介してきました。
しかし、先ほどご紹介した「ヨコ美クリニック」の動画を改めて見てみますと、手術などの傷跡による薄毛の深刻さというのを改めて実感させられます・・・
しかし、
一生ものの髪が生え続け、永続的にヘアサイクルを繰り返す事ができるのは自毛植毛だけ
とされる「自毛植毛」であれば、2度と戻らないと思っていた髪の毛を再び取り戻す事ができるかもしれません。
もし、傷跡による薄毛を治すために自毛植毛を検討されているという方は、
などといったクリニックの無料カウンセリングを受けられてみてはいかがでしょうか?
※関連記事


